こんにちは!
毎日暑い日が続きますね。みなさん、熱中症対策は万全ですか?
水分補給や塩分補給が大事なのはよく知られていますが、実は「牛乳」も熱中症予防に役立つってご存知でしたか?
今回は、そんな牛乳の意外なパワーと、上手な取り入れ方についてご紹介します。
◆ なぜ牛乳が熱中症予防にいいの?
牛乳が熱中症対策に効果的と言われている理由は以下の3つです。
① 水分・電解質のバランスがいい
牛乳には、ナトリウム・カルシウム・カリウム・マグネシウムなど、汗で失われやすいミネラルがバランスよく含まれています。
これらは体の水分調整に不可欠で、スポーツドリンクのような働きもしてくれるんです。
② タンパク質で体力維持
暑さで食欲が落ちがちな夏でも、牛乳なら手軽にタンパク質補給ができます。
タンパク質は筋肉の維持や回復に役立ち、夏バテ予防にも効果的!
③ 吸収率が高い
牛乳に含まれる栄養素は吸収率が高く、即効性があるのも魅力。
運動後や外出後に飲めば、素早く体に必要な成分を補給できます。
◆ いつ飲むのが効果的?
おすすめは以下のタイミング!
- 朝食時にコップ1杯
- 外出や運動の前後
- お風呂上がりの水分補給として
- 就寝前にホットミルクでリラックスしながら
特に運動後や入浴後は、水分と一緒にミネラルを失いやすいタイミングなので、牛乳はぴったりです。
◆ 牛乳が苦手な方は?
牛乳が苦手な方は、ヨーグルトやチーズ、豆乳(ミルク代替品)などでもOK。
最近はラクトースフリーの牛乳もあるので、お腹がゴロゴロしやすい方にもおすすめです。
また、牛乳+バナナ+はちみつなどを使った「ミルクスムージー」にすれば、飲みやすくて栄養も満点♪
◆ 注意点
いくら牛乳が体に良いとはいえ、飲みすぎには注意!
1日2〜3杯(400〜600ml程度)が目安です。
また、冷たい牛乳の飲みすぎはお腹を冷やしてしまうこともあるので、体調や気温に合わせて常温〜ぬるめで飲むのもポイントです。
◆ まとめ
牛乳は、夏の栄養補給&熱中症対策にぴったりな“万能ドリンク”。
「水だけじゃ不安…」という方は、毎日の生活に牛乳を取り入れて、おいしく熱中症予防してみてくださいね。
みなさんも暑さに負けず、元気に夏を乗り切りましょう!
コメント